「AX8」+「EXCEL PRESET」

「当店はFRACTAL初心者応援のショップ」です。
現在。スマホと言えば「Apple」がそれである様に・・新世代のアンプシステムは「FRACTALが標準機」になりつつあります。
・無限大の可能性と自由度を持つ「AXE-FXII XL+」「MKIII(2018年新製品)」はFRACTALのフラッグシップモデルですが、
その「XL+」の基本性能の部分と音質を継承し、
・シンプル&コンパクトを実現したのが「AX8」です。
FRACTALは、アンプモデリングのイメージを超えた「リアル・アンプサウンド」を実現、それを実行する「AMP」ブロックは、モデリングの再現性の部分を常にFRACTAL社が追求し続け、それをアップデートで更新が続いています。一度できればその完成度で満足や終わりではなく、このAMPブロック一つにフォーカスしてもFRACTAL社の探究心はこれからも続いて行くでしょう。
おかげさまで「AX8の販売実績も積み重なっています」
関東、東海、近畿、九州、東北、北海道、四国(ほぼ全国!!)
「EXCELネットショップからお買い求め」いただいております。
その販売品全てが「ベーシックプリセット=EXCEL PRESET」をインストールし、引き渡ししております。
なぜなら、「めんどくさくない」から。

何で鳴らすか?どう使うか?
AX8は、「モノラル」「ステレオ」どっちでもOKです。
OUTPUTは、大きく分けて2系統。
セッティング次第ですが、
例として、
・OUT1 「キャビネットエミュレーションを通じたLine用(1/4”またはXLRからP.A機器、パーソナルモニターなどへの接続)」
・OUT2「キャビネットエミュレーションはOFFの、ギター用機器への接続(アンプRtnや、ギター用パワーアンプへの接続)」
「AX8」は、早い話が、直接SPを繋ぐことはできませんが、それ以外の物は殆ど入っている物。です。
他には、
チューナーの呼び出しも、
エフェクト群はペダルエフェクトからハーモナイザーまで、
EXPボリュームペダル(同社EV-1等)を用意すればワウペダルもボリューム操作も可能。

そうです、ギターショップEXCELは、「FRACTAL初心者応援のショップ」です。
「EXCEL PRESET for AX8」をインストールし好評販売中!!
AX8は、これじゃなきゃいけない使い方というのはありません。音が出る様に内部ルーティングさえ完結していれば、普通に音はでます。
しかし、「何をどう鳴らすか」、
更には「エフェクトブロック」の「シリーズ」や「パラレル」の接続方法とその概念、「基本的なエディット方法」に至るまで、
それから、GLOBAL設定の中でちょこっと変えると「いい事」もあったりします。「中の設定」もちょっこっと変えたりしています。
できるだけ、ポテンシャルを引き出したところで、お客様にお渡しするのが「当店」

とりあえず、
箱開けて、
「パッと繋いで、パパッと使える状態」にして、お渡しするのが当店。
買った後も「気軽に電話」できるお店です。
EXCEL PRESET ver.1.3 for AX8
当店オリジナルプリセットの「EXCEL PRESET ver.1.3」は、「5種類のベーシックプリセット」から構成されます。
AX8のポテンシャルを引き出し、内部ルーティング、エディットを駆使し、「パッと繋いでパパッと使える」状態でお買い求めいただけます。
今なら、おまけで「教科書」代わりの「使い方ガイド(増補改訂版 A4 x11枚分)」をプレゼント中!
一番の目的は、「操作にいち早く慣れていただける」こと。
最初は、ベーシックプリセットで遊んでみてください。付属する「EXCEL特製のガイド」をご覧いただきながら、操作するだけであとはフィーリングでマスターしていくことができます。
気に入った音や、ルーティングの方式が見つかれば、それらをプリセットごと、またはブロック単体でコピー&ペーストして、ご自身のサウンドへと進化させてもいいでしょう。
その「やり方」もベーシックガイドにちゃんと書いてありますのでご安心を。
「EXCEL PRESET ver.1.3 プリセット内容」
1-1 ・Clean / Over Drive
ベーシックサウンドの「クリーン、オーバードライブ」を空間系エフェクトを追加しながら、「AX8のシーンモード」を使ってクリーントーン、歪みへと変化させます。このプリセットだけでも十分にロック〜ポップまで対応できます。(大人世代は、是非Doobieにトライして欲しいイメージで作りました。このプリセット1つで大抵弾けると思います。)
1-2 ・Clean / Over Drive + 「Drive Pedal」
先の1-1をベースに、AX8の歪み系ペダルブロックを追加。ペダルエフェクト(DRIVEブロック)の歪みと、AMPブロックで作る歪み、そこにブースターを追加した場合などの比較もできます。
1-3 ・Hi-Gain
「従来のラックシステムの概念を意識したサウンド」です。これまでのTUBEプリアンプ、ラックタイプの空間系エフェクトを駆使した従来は8Uや12Uなどの大型のラックシステムで行っていたアンプシステムの概念を投入したサウンドを構築。エフェクトの残響の仕方など工夫を加えています。
1-4 ・Hi Gain Marshall
あまり歪まないヴィンテージマーシャルのサウンドではなく、よく歪む「ハイゲイン・マーシャル」のサウンドをベースに、大きく分けて2種類のサウンドで構築しています。ここでは空間系のルーティングを変化させるなど、他のプリセットとは異なる方法を取っており、EVH風のディチューンを加えるなど、Hi-Fiなサウンドも楽しめます。1-3のラックサウンドとちょっと違う「ヘッドアンプ」サウンドを核としたハイゲイン。
1-5 ・S.L.90's
S.L.(Super Leadって意味じゃないですよ、)買ってからのお楽しみプリセット
「欲望の王国」「Candyman」を彷彿とさせる輝かしい90年代サウンドをお楽しみいただけます。
・その他、ver.1.25との違い:
空間系エフェクトのパラメーターを、従来よりも「少しマイルドに」いたしました。その他、エフェクトの種類や一部のルーティングなど変更してあります。(..基本的にほぼ全部変わりました。)
EXCELプリセットは、AMPブロックが異なるだけではなく、プリセットごとに異なる「空間系エフェクト」、パラメーターやルーティングを変えています。ファクトリープリセットとは異なる音作り、このまま即戦力でお使いいただくこともできます。
過去に「当店でAX8をご購入」くださったお客様(ファーストオーナー様)へ。
更新をご希望のお客様はメールにてご連絡ください。フォローアップいたします。
「こんな風にご用意しています」
先ほど書いたお客様が「何で鳴らすか?」をベースに、ベーシックプリセット「EXCEL PRESET ver.1.3」をインストールし、お客様へお渡しします。
AX8のファクトリープリセットでもちゃんとした音もでますし、
エディットし使い始めることもできますが、
そもそも、ご自身でパパッと行える方は「最初からこのページを読んでない」と思います。

当店では、従来のアンプシステムで行っていたシステム構築やルーティングの概念を基礎に、エフェクトの順番、シリーズとパラレル、基本的なエディットまでを行い、「そのオリジナルプリセット」を元に、あとはお客様にてお好みのアンプやエフェクターにアレンジをしていただく、はじめの一歩をお手伝いします。もちろん、お買い上げ後のサポートもお気軽にお問い合わせください。
デモムービー
この映像はカスタムギター(EXTREME)のデモムービーですが、EXCELプリセットを基に撮影しています。
なお、映像では「XL+」を使っていますが、「AX8」でもこれらと同等のサウンドがインストールされます。
おかげさまで「AX8の販売実績も積み重なっています」
関東、東海、近畿、九州、東北、北海道、四国(ほぼ全国!!)・・ほとんどが「EXCELネットショップからお買い求め」いただいております。
その販売品全てが「ベーシックプリセット=EXCEL PRESET」をインストールし、引き渡ししております。
お買い上げ時に、「EV-1(EXPペダル)」を同時購入いただいたお客様へは、VOLペダルを使える様にセットアップしますし、
ボリュームペダルと、Wahペダルを使いたい贅沢なお客様へは、「WAH」ブロックと2台目のEXPペダルを使える様にセットアップします。
「いちいちめんどくせー!買って直ぐに使える様にしてくれ!」のお客様は、
以下の「プラン」をご参考ください。(税込み価格)
AX8+EXCEL PRESETシステム参考例。

・AX8 本体:210,600円
・EV-1(EXPペダル):25,920円
・CAJ TRS LL60(EXP接続用ケーブル):2,808円
・エフェクトボード:15,500円前後~45,000円前後(使用するエフェクターボードによる)
・配線部材、組み込み、セットアップ工賃:21,600円より(コンサルティング内容、機材数による)
写真システムを例に、
・「AX8本体」
・「EV-1」
・「CAJ/TRSケーブル」
・「ボード(一番安価なタイプ)」
・「配線部材、組み込み工賃」「コンサルティング費用」など一式。
この内容で、
パッと繋いで、パッと使える状態にまでして、「最安コースで278,000円~」です。
EXPペダルは「右がいい(左がいい)」もご希望に合わせます。
「頑丈なエフェクターボードがよい」のお客様には、CAJ, FREE THE TONEなどのプロスペックのエフェクターボードを使って組むこともできます♪
もちろん、本体のみ購入でもプリセットインストールを行ってお渡しします
さらにおまけ。
当店特製のAX8の教科書「ベーシックガイド+EXCEL PRESET概要書」をプレゼント!
ベーシックプリセットを基に、どうやって使い始めるかの「特製ガイド」をお付けします。その内容、A4「11枚分!(当初の7枚から増補改訂)」です。
使い方は「付属の日本語マニュアルで大丈夫」なんですが、
ベーシックプリセット「EXCEL PRESET」を入れた状態で、どこがどうなって、こうなって、どこ押すとこうで、、ってのを分かりやすく書いたものを「別紙で付属」いたします。
このガイド。お客様それぞれに異なるので、最初は大変だったんです..(お客様お一人ずつに作っていたから!)
おかげさまで、最近は慣れまして、「1冊の共通した基本編」にまとめることができました。それでも、A4「11枚分」の内容です。
「通信販売」でお買い求めいただくお客様も安心。
当店から、この教科書を「出荷時にpdfで送ります」ので、お読みいただきながら商品到着までのワクワク感を高めていただき、同時におおまかな使い方をマスターしてしまいますので、届いたらフィーリングでパッと使える様になってしまいます。
それでは、よろしければ当店でお買い求めください。
システムボード化の「組み込み一式でのご相談」は、事前にお電話またはメールフォームからお願いします。

「組み込みまで一式コース」をご希望のお客様は、
「本体と、VOLが使いたい」
「本体と、VOLと、Wahも使いたい。(EXPペダルは2台)」
「エフェクトボードは、強固なハードケースタイプがいい!」
など、
おおまかで結構ですので、まずは「メール」または「お電話」でお聞かせください。
折り返し担当者より、「プラン」や「お見積もり」についてご回答差し上げます。
こちらからの返答は簡単な回答の場合を除き、お電話にて行います。(メールだと情報量が多すぎてとても個別対応はしきれないためです。ご理解お願いします。)
メールでのお問い合わせはこちら!(クリック)
電話:0263-73-0323