APEX PROのデザイン、試作テスト段階から柴崎さんが関わっています。「柴崎浩シグネーチャーピック」の完成までのエピソード、そして実際に使ってみての感触など交えましてインタビューをいただだきました。


EXCEL : こんにちは。今日はよろしくお願いします。
今、あらためてお聞きしますが、この「普通よりも明らかに小さいサイズのピック」に対するお考え、メリットをお聞かせ下さい。
 
柴崎さん :
慣れてしまっているだけと言えばそれまでですが、このサイズに変えた時にしっくりきたという感じです。
 
EXCEL : ピックの形状について、柴崎さんは先端の形状にとても関心がある様でした。この「先端の尖り方」についてお聞かせいただけますでしょうか?
 
柴崎さん :
弾き方にもよるのかもしれませんが、話全て「僕の場合という前提」で聞いてもらいたいですが、先端の形状でトーンが変わります。形状が丸ければトーンも丸く、尖っていればトーンも明るいです。
速いパッセージを弾く時にはピックの先端ごく僅かしか弦に触れていない事が、その差を大きくしてるかもしれません。この先端形状が調度良いトーンに感じました。
 
EXCEL : APEXピックの握った時の指触りの滑らかさや、弦にあたる感触は変化ありましたか?
 
柴崎さん :
弦にあたる感触に大きな変化がありました。巻弦で顕著でしたが、弦をヒットした後リリースするタイミングにストレスが無くなりました。
 
EXCEL : 「厚み」についてお聞きします。厚過ぎると、その逆に薄過ぎると、と言うそれぞれのメリット、デメリットがあるとは思いますが、APEXピックの厚みで得る、「ピックのしなり感」はどうでしょうか?
 
柴崎さん :
厚みの差で生音の音量とトーンのレンジが変わります。速さへの追従度も変わります。僕が弾ける速さには充分に追従します。もう気持ちだけ薄くても良い気もしてますが、慣れもあるし満足はしてます。これよりも厚いと僕は弾きづらいです。

EXCEL: 旧タイプのtype-Sから「APEXピック」に変わって弾き方や、トーンは変化しましたか?
 
柴崎さん :
もう慣れてしまったのでトーンの変化は、もはや分からないけどテストしてる段階では、より良かったと思います。
APEXピックに変わって一番の違いは、弦への引っ掛かりが無くなってコントロールし易くなった事です。
 
EXCEL : 減り具合はどうでしょうか?
 
柴崎さん :
少しだけ減りにくくなったように思います。
 
EXCEL : 柴崎さんはピックを実際にはそんなに力強くは握ってないのですよね?
 
柴崎さん :
小さいし特別滑り止め加工がある訳ではないので、指先やピック表面が油っぽいとそういう事になるので、気になるとピックごと指を石けんで洗ったりします。するとバッチリグリップします。
強く握りこむと良い感じに弾けないのではないかと思います。
 
EXCEL : 柴崎さんのピックの交換頻度を教えて下さい。
 
柴崎さん :
巻弦をどのくらい弾くかで大きく変わります。メタルとか巻弦をゴンゴンやる曲なら片面1曲。ジャズフュージョン系のギグなら2時間半の演奏で3~4枚です。
 
EXCEL : ピックをコマメに交換されるのは、トーン、フィーリングの違いが主ですか?
 
柴崎さん :
フィーリングですね。
 
EXCEL : 最後に、柴崎さんと同じ「APEX-SHピック」を使うプレーヤーの皆さんへメッセージをお願いします。
 
柴崎さん :
EXCELさんのピックを使い始めた当初から待ち望んだピックがようやく出来上がりました。僕はこの小さいピックでリズムもリードもストレス無く弾けています。是非お試しを!
 
EXCEL:ありがとうございます!

(左:EXCEL)

柴崎浩さん
WANDSのギタリストとしてデビュー。現在はWANDSの他、T.M.Revolution、その他セッション、サポート、作曲等で活躍中。
  
http://shibasaki-hiroshi.net